■藤岡先生との出会い:
明治ビジネススクール在学中、藤岡ゼミにて
それまで藤岡先生の講義を受講した事はありませんでしたが、先輩(大崎さん)に相談させていただき、ゼミを見学。その際に、先生のお人柄、考え方に惹かれ、即、藤岡ゼミへの入ゼミを希望しました。
■感銘を受けたフレーズ:
「正しく問いを立てる」
「戦略を学ぶだけではだめ、考え方を学べ」
当初、フレームワークや戦略を学ぶためにMBSに入学をした私にとっては雷に打たれた気分でした。多くのビジネススクールで学習し、教鞭をとり、事業を経営されてきた藤岡先生が発せられた言葉だからこそ、感銘を受けたのだと思います。他にも多数のフレーズに感銘を受けましたが、この2点は私の人生の指標になっていくと思います。
■自分の決意:
現在、ファミリービジネス系人材サービス業で役員をしています。
人材ビジネスは長期ビジョンの中に「誰がために何をやるのか?」常に問い続けることが特に重要です。30代半ばで先生にご教示いただいた幸運を忘れることなく、国内、国外に関わらず、「ヒト」に貢献していくことに挑戦していきます。
紫藤会/SHITOKAI
学問は人の幸福に資するものではなくてはならない。 幸福とは何か?美しさとは何か? 経営学の可能性を信じて御茶ノ水から世界へ。
0コメント