地政学と企業戦略をテーマに、第4回JETRO-SMC日本センター共催セミナー開催— バンコクで日系企業幹部150名超が参加 —

2025年8月1日、JETRO(日本貿易振興機構)バンコク事務所とSMC日本センターは、タイ・バンコクのサシン経営大学院(Sasin Hall)にて第4回共催セミナーを開催した。

今回のセミナーでは、「地政学と企業戦略」をメインテーマに、企業のリスクマネジメントや地域戦略について多角的な視点から議論が交わされた。会場には、日本を代表する自動車メーカーや大手商社、金融機関、製造業などの幹部社員をはじめ、政府関係者や研究者、メディア関係者など150名を超える参加者が集まった。

冒頭では、JETROバンコク事務所の森下次長が開会挨拶を行い、地政学的リスクが高まる中で、企業には状況への柔軟な対応力が一層求められていると述べた。続いて登壇したのは、SMC日本センター所長であり明治大学大学院教授の藤岡資正氏。地政学の基本概念と、それをいかに企業戦略に応用できるかについて学術的視点から講演を行い、「歴史的な大局観を持ち、大まかに正しい方向に進むという意識が重要」と締めくくった。

その後、JETROバンコク事務所の薮恭兵調査員が、米中摩擦や国際情勢の変化がタイおよびASEAN地域に及ぼす影響について、具体的なデータとともに報告。パネルディスカッションでは、読売新聞バンコク支局の井戸田崇志氏がモデレーターを務め、登壇者らが実務経験に基づいた意見交換を行った。

セミナー終了後にはネットワーキングを目的としたコーヒーブレークが設けられ、参加者同士や講演者との交流の場として活用された。多くの参加者が登壇者との名刺交換を希望し、会場には長い列ができる場面も見られた。


0コメント

  • 1000 / 1000

紫藤会/SHITOKAI

学問は人の幸福に資するものではなくてはならない。 幸福とは何か?美しさとは何か? 経営学の可能性を信じて御茶ノ水から世界へ。